障がいがある方への気づかいと配慮。ヘルプマークは無料ですぐにもらえます!


京都市が無料で配布しているヘルプマークをご存じですか?
赤い四角い形をしていて十字マークと♡マークが描かれてます。
通勤の電車やバスの中で目にした方は多いのではないでしょうか。
このヘルプマークには意味があります。
それはどういったものなのでしょうか。

ヘルプマークを持つ意味とは?

ヘルプマークは義足や人工関節などで歩行困難な方や、人込みや騒音が苦手な発達障害や心身の機能に障がいがある精神障害の方、そして妊娠中の方や外から見て分かりにくい内部障がいのある方などが、今の状況に応じた配慮や援助を必要としていることを求めるアイテムです。
分かりやすいのはバスや電車などで立っているのが辛い方がこのヘルプマークを付けていたなら席を譲ってあげると喜ばれると思います。
必ず何かしないといけない訳ではないですが、様子を見て何か困ってることがあるのではないか?と気づいてあげて欲しいのです。

ヘルプマークをもらうにはどうすればいいの?

ヘルプマークは各役所の障害保健福祉課でもらうことが出来ます。
他にも地域リハビリテーション推進センター,こころの健康増進センター,障害者地域生活支援センターの窓口でももらうことが出来ます。
申請には診断書などの書類は必要なく、また窓口で自分の病名や症状を説明をしなくていいので簡単です。
申請費用も無料で、窓口で言えばその場ですぐに受け取れます。

ヘルプマークがオークションやメルカリで売られている?

ヘルプマークがオークションなどの通販サイトで売られている場合がありますが、ヘルプマークは無料でもらえるものなので買わないようにしましょう。
窓口でもらったヘルプマークをオークションやフリマ、メルカリなどで転売することは禁止されています。
ご自身でヘルプマークをもらいに行けない状況の方は障害保健福祉課に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ヘルプマークについての問い合わせはこちら
京都府健康福祉部
障害者支援課-地域支援・企画課
TEL:075-414-4598   FAX:075-414-4597

ヘルプマークとヘルプカードはどう違うの?

京都市にはヘルプマークとヘルプカードがあります。
基本的に同じ意味合いのものですが、ヘルプカードは名前や障がい内容や緊急連絡先などのより詳細な内容を記入する紙のカードです。
ヘルプカードは、ヘルプマーク同様に常に身に着けておくものです。
ヘルプカードについての問い合わせはこちら
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 みやこユニバーサルデザイン推進担当
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所分庁舎4階
TEL:075-222-4161   FAX:075-251-2940
E-MAIL:syogai@city.kyoto.lg.jp

まとめ

当事業所でもヘルプマークを付けている人が大勢います。
健常者の方には分かりにくいかもしれないですが、些細なことでも気づかってもらうと助けになるケースはたくさんあります。
私はまだヘルプマークを持ったばかりですが、もし誰かが声をかけてくれたなら「ありがとうございます」と感謝しないといけないですね。

Poster:揚げ出し豆腐

 

コメント