2024年最新版!就労継続支援A型で毎月80時間労働すれば一人暮らしは出来る?障害年金があればYouTube Premiumやゲームに課金もOK!?

以前書いた記事『就労継続支援A型で4時間労働すれば一人暮らしは出来る?障害年金がないとムリ?』では、就労継続支援A型で毎日基本4時間働いて障害年金をもらっていれば家賃4万円の賃貸物件でも一人暮らし出来ると解説しました。
今回は京都市の最低賃金が968円から1008円になり、毎月の携帯代、動画配信サービスの利用やスマホゲームの課金などを考慮して、もう少し具体的に解説しようと思います。
金銭的に一人暮らし出来ると計算出来ても、毎日の生活が楽しくないとなかなかツライですからね。
では見て行きましょう!

就労継続支援A型事業所で毎月80時間働きましょう!

以前の記事と重複する箇所はありますが、とりあえず就労継続支援A型事業所で毎日働くとします。
利用日数は京都市の上限の23日で、月の就労時間はざっと80時間としましょう。
月曜日~金曜日まで4時間働けば、それで週20時間なので4週間で80時間になります。
すると毎月の収入は最低賃金の1008円×80=80640円となり、多少の勤務時間の増減があったり雇用保険料を差し引いても80000円前後の収入なので、まずこの8万円を基本に考えます。

障害年金をもらいましょう!

その金額に障害年金を加算します。
障害年金は障害基礎年金と障害厚生年金がありますが、障害厚生年金はそれまでにその保険に入っていないともらえないので、1度も一般就労したことがない障がい者を想定して障害基礎年金の2級として月額68000円の年金がもらえると考えます。
障害年金は2ヶ月に1回の振込で毎年賃金変動率や物価変動率などの影響で増減するので、ここではざっくり毎月65000円もらえるとしましょう。
そうすると毎月の収入は就労継続支援A型でのお給料80000円+障害基礎年金2級の65000円で145000円となります。

2024年最新版!就労継続支援A型で毎月80時間労働すれば一人暮らしは出来る?障害年金があればYouTube Premiumやゲームに課金もOK!?

物件を選びましょう!

住む物件ですが、家賃は共益費込みで40000円で、洗濯機が置けて洗濯物が干せてお風呂がありエアコンがついてる賃貸物件に住むとします。
ワンルームを想定していますが、ワンルームなら真夏や真冬でも備え付けのエアコン1台でじゅうぶんしのげます。
洗濯機を置けないとコインランドリーに行かなくてはいけなくなるので余計な出費が出てしまうし、ベランダで洗濯物を干せるのも重要です。
お風呂は基本毎日沸かして入ります。
真夏、真冬のエアコンがフル稼働する頃の、水道、電気、ガス代などの光熱費を30000円とします。
毎月の収入の145000円から家賃と光熱費を支払っても75000円残ります。

仕事の日はコンビニで昼食!

ここからもっと具体的に話を進めて行きます。
就労継続支援A型への通勤代ですが、京都は障がい者手帳があれば地下鉄や市バスはタダになり、一部のバスも無料区間があるので、ここでは通勤代はかからないものとします。
京都市以外なら通勤補助金が出ることもあります。
昼食は毎日コンビニで買うことにして、毎日600円×23日で13800円の支払いです。

携帯電話の料金プランはどれにする?

さらに、携帯代です。
今の世の中携帯は必需品です。
自宅にWi-Fiひくのはもったいないので、定額の安いプランで契約するとします。
ここではドコモの料金プランahamoの上限100GB4,950円を目安に毎月5000円のプランで契約し使うものとします。
100GBあれば、仕事から帰って来てYouTubeや動画配信を観ても上限を超えることはないでしょう。
もし職場でWi-Fiを使わせてもらえるなら、お昼休みのデータ使用料が助かりますね。

2024年最新版!就労継続支援A型で毎月80時間労働すれば一人暮らしは出来る?障害年金があればYouTube Premiumやゲームに課金もOK!?

家での過ごし方

余暇の過ごし方として、ネットの動画配信サービスや聴き放題の音楽配信を利用するとしてAmazonプライムに加入、これは毎月600円の支払いです。
さらにさらに、YouTubeも広告がウザいのでYouTube Premiumにも加入します。
これにはYouTube Music Premiumもついてます。
こちらは毎月1280円の支払いです。
もしあなたがiPhoneならiOS版アプリ経由で登録すると利用料が1680円になって損なので、Webサイト経由で登録しましょう。

流行りのゲームも楽しみたい!

他には、スマホでゲームをしてると想定して毎月3000円課金するものとします。
流行りのゲームをすることで周りの利用者との繋がりも期待出来ます。

食費はどうする?

あとは毎日の朝と晩御飯、そして休日の食費も出来るだけ安くスーパーで買って簡単な調理をするものとします。
これを1日1000円と想定すると、1000円×30日で毎月30000円の出費になります。

差し引きいくら?

さて残金はいくらになるでしょうか。
就労継続支援A型のお給料+障害基礎年金2級の合計額145000円
-家賃40000円
-光熱費30000円
-昼食コンビニ13800円
-スマホ携帯代5000円
-Amazonプライム600円
-YouTube Premium1280円
-スマホゲーム課金3000円
-食費30000円
残りは21320円です。
どうですか?
結構残ってると思いませんか?

賃貸物件の更新のために

残った21320円にももちろん使い道があります。
まず2年に1回の賃貸物件の更新料として2ヶ月分かかるとして40000円×2ヶ月で80000円必要です。
そこで毎月5000円貯金すれば2年で120000万円になるので大丈夫ですね。
この5000円の貯金額を差し引いても、まだ16320円あります。
更新時期が3年の方なら貯金額は増えるし、更新費用が家賃1ヶ月分でいいならこちらもかなり助かりますね。
それに2年毎に更新料80000円払ったとしても貯金は40000円残るので、毎年20000円の余裕があります。
1年を通して必要な洗濯洗剤や柔軟剤、ハミガキ、シャンプー、リンス、ボディソープ、食器洗剤、ゴミ袋、服などの購入を考えても、これならそこそこ安定した生活がおくれると思います。

まだまだ出費を抑えられる!

毎月の診察、お薬代は自立支援でタダになるか、払ったとしても2500円の上限になると思います。
毎日お風呂を沸かさなくて1日置きにし、シャワーで代用すればガス代、水道代は抑えられます。
真夏、真冬以外ならエアコンつけないので電気代はかなり下がります。
携帯の料金プランももっと安いのがあります。
AmazonプライムやYouTube Premiumはまとめて年払いすると安くお得になります。
食費の1日1000円って外食も出来るけど、自炊すればかなり軽減出来ます。
職場で昼食にまかないやお弁当を購入出来るなら、これも安くなるかもしれません。
家賃は年払いすれば安くなる物件もあります。

一人暮らしは出来る!

いかがですか?
一人暮らしを考えてる人の参考になったでしょうか?
就労継続支援A型では、一人暮らしをしてる利用者はたくさんいると思います。
障がいがあるとは言え、いつまでも親元で一緒に生活してると将来に不安を感じないですか?
たとえ不安定でも1人でも生きてる!生きられるって実感出来たら、きっと嬉しいと思うはずです。
大きな一歩を踏み出す勇気があれば、一人暮らしは叶えられると思います。

Poster:揚げ出し豆腐